Official Site
渋谷区のコロナワクチン接種について多くの区民の皆様から質問や疑問の声を頂いております。
そこで保健所の幹部職へ皆様から頂いている数々の疑問にに対して、回答を頂きました。
まずは渋谷区で集団接種は5/10日、5/17日、と5/24日から各地域の地元医院での接種予約も可能となりました。
Q: 5/10日の最初の予約でなぜ2回目の予約が取れないのか。
A :初期予約システム上、2回目の予約が出来る機能まで作っていなかった。(現在は2度目の同時予約可能)しかしながら現在は5/24日からの予約ではまだ空きもあり、早めの接種の可能な医院もある。7月中には接種は、かなり高齢者が可能である。
Q:2度目の接種予約が3週間目よりもあとだが、1度目の免疫率の効果が下がり効き目が心配である。
A:厚生労働省のホームページでは「海外において接種間隔が3週間を超えた場合の有効性に関する研究が行われていたり、ガイダンス等で3週間を超えた場合の接種間隔の目安を示している国もあり、例えばWHO、EU諸国、米国では6週間という目安が示されている」と案内もあることから3週間を超え6週間以内はでの効果の差はそれほどないので安心して頂きたい。
また現在、渋谷区としても6週間以内には2度目の接種は充分可能である。
Q:渋谷区コロナワクチン予約サイトの入力で1度目パスワードを入力したものは、その後変更したらロックがかかってしまった。解除はどのようにすればよいのか。
A:パスワードなど入力については1度目のパスワードが、サイト上に記憶されていることがあり、その後にパスワードを変更するとサイト上のロックしてしまう場合ある。
解除は渋谷区の新型コロナワクチンのコールセンターに連絡するか、受付が近所の方は受付でもロックの解除が可能である。
Q:今後のワクチン供給については大丈夫か。
A:今後はファィザーだけでなく、モデルナ社、アストロゼネカ社などワクチンが入庫するので、供給については焦らなくて充分に入庫するで安心して欲しい。という状況ですので、今日現在もまた各医院では接種可能ですので予約よろしくお願い申し上げます。
渋谷区コロナワクチン予約サイトと各診療所の予約状況は以下の通りhttps://www.city.shibuya.tokyo.jp/…/corona…/yoyaku.html